このサイトではガチならではの独自視点で他サイトでは書けないあらゆる攻略情報をお届けします。
ぜひ当サイトのお気に入り(ブックマーク)登録をお願いいたします。
道具職人レベル上げはおもちゃの木がおすすめです
前回に続きましてレベル上げをしていきたいと思います。今回もおもちゃの木を作っていきたいと思います。
道具職人では、一番レベルが上げやすい職人になってきています。特に家具がオススメになっています。他の職人と違い一発仕上げ、家具での経験値の良さを持っているためにかなり楽になります。
前回の記事はこちらになります。前回の記事では1~31レベまで紹介しています。
虹オーブを作るためには40レベ以上になってからではないとかなりの赤字を出してしまう可能性があります。虹色オーブは必殺技がくることでほぼ大成功します。
スポンサーリンク
必殺技を覚えることができるのは39レベルからです。ここまでは一気に上げていくのをオススメしたいと思います。ここまで一気に上げることで、虹色オーブに挑戦できます。
虹色オーブは自分で集めたオーブで作るのがいいと思います。今はオーブの値段も上がってきているために、失敗をしてしまうとドンドン赤字が増えてきてしまいます。
そのために今回は、31~39レベルまでも一気に上げていきたいと思います。
用意する材料ですが、てっこうせき10個、サバンナウッド10個、ようせいのひだね3個です。
これを30分で約100個ほど作れます。元気玉1個でかなり作ることができます。レベル上げには少しですが、赤字を出してしまうのが今の現状になっています。
ここまでは約300万程度かかってしまいますが、かなりの大金になってくると思いますが、武器職人、防具職人と比べますとかなりお手軽な職人になってきています。
お金をかけたくない人には、職人道具を作るのをオススメしたいと思います。職人道具では、武器職人、ランプ職人、ツボ職人がバザーですぐに売れるためにバンバン作るのをオススメしたいと思います。
1発仕上げでも構わないとは思いますが、星3をできることを考えてしまいますと、少しずつにはなってしまいますが、地味にレベル上げを進めるのがいいと思います。
毎日の職人納品もかなりおいしい経験値がもらえるために、ここは赤文字の物は納品したいものになってきています。
スポンサーリンク