このサイトではガチならではの独自視点で他サイトでは書けないあらゆる攻略情報をお届けします。
ぜひ当サイトのお気に入り(ブックマーク)登録をお願いいたします。
逃げ方は外回りを走るべき!?
昨日のダークキングⅡに、せかいじゅの葉、せかいじゅのしずくなしでパーティーを組みダークキングⅡを攻略してきました。
フレンドさんに用意してもらった装備は、前回の記事ダークキングⅣ未討伐と攻略で詳しく紹介していますのでこちらをご覧ください。
ダークキングⅣを意識した立ち回りを意識して、考えながら行きました。僧侶をやりたいとのことなんですが、壁に入ってしまったり、ターゲット時に回復をするなど、色々とまだまだ足りないところはありますが、じっくり教えていけたらいいと思いました。
戦闘に必要なことを覚えていただくことがかなり多いために何度も練習に行くしかないと思いました。一番大切なことは、ダークキングⅣの時に、テンペストをするときに、回復など色々とやることがありますが、一番は戦闘中に落ち着き。冷静になることが私は一番難しいと思います。
フレンドさんは、今までサポート仲間による攻略のために、全く動きがわからずに、かなり苦戦しました。動画を先に見てもらいましたが、動画のように動くことができないと言っていましたので、これはかなりの練習が必要だと思いました。
‣良かった点
今回のダークキングⅡに挑戦前に少しだけアドバイスをしました。パーティーで行くのが初めてのことで、一番最初に、まずは外周を走ることに集中してもらいました。外周を走ることは焦ってくると、できなくなってくるんですが、焦らずできていたと思います。
何戦かしているうちに、敵との距離感が少しですが、よくなってきたと思います。
‣改善したほうが良い点
パーティーを普段組まないため、天使の守りを優先してしまうことです。これはサポートで行く人に多い傾向だと思います。
壁に入ってしまい、そこで攻撃を受けてしまう。これは、戦士、戦士、道具使い、僧侶のために、戦士が壁更新してくれるため、壁は戦士に任せ、自分はベホマラー待機がいいと思います。
ターゲットの時に、前に出てしまい攻撃を食らってしまう。焦ってくると多くなるので気をつけていきたいところだと思います。
テンペストに当たってしまうこと。これはスティックでこうげきをすると、移動速度が上がるため食らいにくくなります。前に結晶があるときは引っかかり食らってしまいます。
装備だけは揃えていただいたので、ダークキングⅣを勝てるまで一緒に言っていきたいと思います。