このサイトではガチならではの独自視点で他サイトでは書けないあらゆる攻略情報をお届けします。
ぜひ当サイトのお気に入り(ブックマーク)登録をお願いいたします。
キラキラポーンorプラズマリムーバーがオススメです
次のボスの戦闘では、謎の島で、まさか食べられてしまうとは思いもしませんでした。邪菌ピロリアンとの戦闘が待っていますが、途中の移動も意外とわからず、結局全モンスターと戦闘してしまいました。
ここまで行くためには、まず最初に粘膜の壁を破壊するために、ガチャコッコを倒します。次に鍵の開かない宝箱に「たいようのおどり」をすると宝箱のカギが開き、聖なる胃薬をゲットし二つ目の壁も破壊することができます。最後は食べ合わせがある糸のことなので、モンスターを2匹倒します。このモンスターはブラックベジターとおばけトマトです。私はここで何度も何度もイカを倒しましたが、全くストーリーが進まずに、困っていたところを白チャットで教えてもらいました。
邪菌ピロリアンでは、猛毒によるダメージがかなり効くため、すぐにこの毒を消せる職で行くのがベストになってきます。私はずっと道具使いで行っていたため、すぐに悪い効果を消すことができましたが、問題なのは毒をくらってからだと思います。僧侶がサポのために、キラキラポーンまでやってもらえるかわからずに、これを倒してしまったために、思っている以上にここは弱く設定されていると思います。
私の構成は、自キャラ道具使い、サポート僧侶、バトルマスター、ドラキーです。サポート僧侶ですと、回復が遅く間に合わない時があるため、呪文詠唱速度をあげることで、補いました。ドラキーにはすきるふりわけでは、いやし、マホドラキー、HPを40スキルふり、つれていきました。ドラキーの装備は杖を倉庫にしまってしまったため、杖以外を装備しましたが、ドラキーに杖を装備させてあげたかったです。
弓スキルを振っている人は、弓聖の守り星をすることで、悪い効果を1度だけ防げるため、何度か使うのはいいと思います。道具使いのメリットですが、ここでもプラズマリムーバーが大活躍してくれました。この特技はなくてはならない存在になってきっと思います。どんな効果も打ち消してくれるため、ここからの戦闘では、パーティーないで一人はほしい存在感の高さになってきています。道具使いは、サポート特化だと思っていましたが、かなり勘違いされていると思います。道具使いではかなりバランスのとれた職業になってきていると思います。
ここのボスでの耐性は、毒、麻痺、呪いですので、ここでほしいのは、どくけし草を持っていれば、毒はなくてもよさそうですが、ない場合では呪い、毒があったほうがいいと思います。